帝国飛行協会
- 2020/05/02
- 13:35

フランスから1枚の写真が送られて来ました。以前からオートバイのカタログを交換しているマニアからです。そのマニアの友人宅で保管されていたものです。(所有者を仮にAさんとします)Aさんのお祖父さんか曾祖父さんが1920年頃まで数年間日本に滞在したことがあるようです。フランスの軍人に同行した技術者らしいとのこと。何よりもびっくりしたのは「田中舘愛橘」が写っていることでした。仮に1920年(大正9年)の写真だとす...
宣教師たちは天皇をどのように呼んだのか?
- 2020/02/11
- 08:10

戦国時代の16世紀にやって来たイエズス会の宣教師たちは天皇をどのように呼んでいたのでしょうか。 フランシスコ・ザビエルとともに日本にやって来て、18年間、日本で宣教したコスメ・デ・トーレスは「日本には、聖権的な絶対指導者が存在する」と記録し、その存在を三人称的な「彼」と表記しています。的確な分析です。トーレスが「彼」としたのは天皇のことであると考えられています。 織田信長と親交のあったルイス・フロイ...
天皇陛下はただ一人の皇帝 1
- 2020/02/08
- 21:46

欧米人が天皇陛下を“キング”とは呼ばない深い理由があるそうです。 どこぞの隣国は、天皇陛下の歴史と権威が悔しくてたまらず、日王などというとんでもない呼び方をしています。世界が天皇陛下には敬意を表し、英国女王や米国大統領も臣下の礼で迎えます。その権威をひけらかして尊大になることもなく、世界の平和と繁栄を願うのが我が国の天皇陛下です。 現在、世界で「エンペラー(emperor・皇帝)」と呼ばれる人物はたった一人...
ローマ法王庁・バチカン
- 2020/02/07
- 09:29
ローマ法王庁・バチカンには、昭和の殉難者(戦犯とされた)1068柱の霊が祀られているそうです。戦犯」として裁かれたABC級すべての日本人「法務死」者の霊が、世界のキリスト教カトリックの総本山バチカンに、ローマ法王によって祀られたのです。調べてみると、正しくは昭和60年(1980/5/21)に「いわゆる戦犯1068人を弔う五重の塔の模型を、日本の僧侶が、当時の法王ヨハネ・パウロ2世に送り、それがサン・ピエトロ寺院...
満洲国があれば
- 2020/02/05
- 09:44

チャイナが自国領土と主張している満洲は、中華思想では化外の土地でした。そして大日本帝国が後ろ盾となって建国した満洲国ができるまで、異民族の国でした。 満洲国が建国されると、なぜ百万人ものチャイナ人は万里の長城を越えて、満洲国に流れ込んだのか不思議です。 シナ王朝が4000年かかっても実現できなかった近代国民国家が東アジアにできたのです。 もし満洲国が今日まで存続していたら、チャイナ、ロシア、モン...