2023-06-02
江戸期の古漆器発掘
浄法寺の旧家から江戸期の漆器を救出しました。
享保の年号が書かれていた箱に入っていました。
形状も手引き轆轤で作られたものです。
救出できたことは幸運でした。
これをどのように生かそうか考えています。
https://airinjuku.web.fc2.com/


享保の年号が書かれていた箱に入っていました。
形状も手引き轆轤で作られたものです。
救出できたことは幸運でした。
これをどのように生かそうか考えています。
https://airinjuku.web.fc2.com/

![]() | 価格:1,782円 |

スポンサーサイト
2023-05-10
新事業の資金に
以前から計画していた「私的古漆器展示室」的なもの。
とりあえず、建物の改装を始まられそうです。
どの程度改装できるかは未定ですが、だまっていても生きる糧は入ってきません。
前に進もうかと思います。
そんなわけで、資金稼ぎの意味を込めてヤフオクに出品してみました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1091291909


とりあえず、建物の改装を始まられそうです。
どの程度改装できるかは未定ですが、だまっていても生きる糧は入ってきません。
前に進もうかと思います。
そんなわけで、資金稼ぎの意味を込めてヤフオクに出品してみました。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1091291909

![]() | 価格:3,388円 |

2023-05-08
南部美人の酒器
無職生活一ヶ月。
焼け石に水ではありますが、ヤフオクで小遣い稼ぎ。
5年前に作った酒器があったのでヤフオク出品です。
送料込み3500円。
希望小売価格4800円のものです。
よろしければ使ってみてください。
https://airinjuku.web.fc2.com/


焼け石に水ではありますが、ヤフオクで小遣い稼ぎ。
5年前に作った酒器があったのでヤフオク出品です。
送料込み3500円。
希望小売価格4800円のものです。
よろしければ使ってみてください。
https://airinjuku.web.fc2.com/

![]() | 【南部美人】 南部美人 純米吟醸 1.8L 【純米吟醸】 [J200] 価格:3,484円 |

2023-02-04
50年前の文献
二戸市浄法寺町が世界に誇る漆。
樹液としての漆もですが、骨董の世界では漆器としての漆も注目されています
そして古漆器の浄法寺モノを私的に調べて45年。
いつの間にか還暦になってしまいました。
先日も50年前の文献に巡り会いました。
日々の勉強が大切だと実感です。
https://airinjuku.web.fc2.com/
![DSC_0128[1]](https://blog-imgs-158.fc2.com/a/i/r/airinjuku/20230201160558034.jpg)

樹液としての漆もですが、骨董の世界では漆器としての漆も注目されています
そして古漆器の浄法寺モノを私的に調べて45年。
いつの間にか還暦になってしまいました。
先日も50年前の文献に巡り会いました。
日々の勉強が大切だと実感です。
https://airinjuku.web.fc2.com/
![DSC_0128[1]](https://blog-imgs-158.fc2.com/a/i/r/airinjuku/20230201160558034.jpg)
![]() | 価格:16,500円 |

2023-01-16
愛橘博士と漆芸
世界的な地球物理学者の田中舘愛橘博士。
先祖は小笠原氏で、浄法寺氏の家臣でした。
浄法寺氏没落後には、糊口をしのぐため椀木地を作っていたと言います。
当時の田中舘家当主は与十郎です。
その当時に拵えたものは、愛橘博士の祖父の代まで田中宛家になったといわれます。
祖父の実弟直七が、下斗米家に養子に行った際に持参し、下斗米家にあると博士は語っています。
今でも残っていたならば、日本の宝と言っても過言ではありませんね。
https://airinjuku.web.fc2.com/

先祖は小笠原氏で、浄法寺氏の家臣でした。
浄法寺氏没落後には、糊口をしのぐため椀木地を作っていたと言います。
当時の田中舘家当主は与十郎です。
その当時に拵えたものは、愛橘博士の祖父の代まで田中宛家になったといわれます。
祖父の実弟直七が、下斗米家に養子に行った際に持参し、下斗米家にあると博士は語っています。
今でも残っていたならば、日本の宝と言っても過言ではありませんね。
https://airinjuku.web.fc2.com/
![]() | 価格:14,850円 |

Powered by FC2 Blog
Copyright © 二戸・浄法寺情報局 All Rights Reserved.