2016-11-27
片口のオブジェ
浄法寺漆器は天台寺の僧侶が発祥というのが定説となっています。
史実は不明ですが、天台寺がこの地方の文化の中心だったのは間違いないでしょう。
天台寺と中尊寺、浄法寺椀と塗りと秀衡椀の関係を調べると何となく一本の糸で繋がっているような気がします。
天台寺参道にある片口のオブジェ。
作った頃には違和感がありましたが、ほどよくこなれてきました。
http://airinjuku.cocolog-nifty.com/blog/



史実は不明ですが、天台寺がこの地方の文化の中心だったのは間違いないでしょう。
天台寺と中尊寺、浄法寺椀と塗りと秀衡椀の関係を調べると何となく一本の糸で繋がっているような気がします。
天台寺参道にある片口のオブジェ。
作った頃には違和感がありましたが、ほどよくこなれてきました。
http://airinjuku.cocolog-nifty.com/blog/


スポンサーサイト
2016-11-16
モップスが素晴らしい
2016-11-12
田子のカフェ
Facebook仲間が、気になるカフェに行ってきたようです。
隣町の青森県田子町です。
けっこう山の中にあるようですが、とてもよい雰囲気ですね。
こんな場所が浄法寺にも欲しいですね。
きゃばカフェ・・、がんばります。

現金で30,000円キャッシュバック【SoftBank Air】

隣町の青森県田子町です。
けっこう山の中にあるようですが、とてもよい雰囲気ですね。
こんな場所が浄法寺にも欲しいですね。
きゃばカフェ・・、がんばります。

現金で30,000円キャッシュバック【SoftBank Air】

theme : 青森県情報 おもしろ情報
genre : 地域情報
Powered by FC2 Blog
Copyright © 二戸・浄法寺情報局 All Rights Reserved.