fc2ブログ
2017-01-31

読書 #013 日本の真実50問50答

書評】日本の真実。現行憲法では災害から国民を守れない理由

和田政宗『日本の真実50問50答 わかりやすい保守のドリル』を読んだ。参議院議員1期、42歳。2013年みんなの党公認で当選、近く自民党に入るらしい。50の質問&50の回答は、タイトル通り明解である。世間でいわれていることが嘘か真か、きちんと解説されている。子供だって読める。

NHK出身というので、ちょっと心配だったが、捏造に近い報道や番組を作る勢力とは一線を画す、心あるジャーナリストがNHKにもいたんだ、という意外性がある。著書は共著をいれて三冊目。自身が日教組の偏向教育に洗脳されてきた過去がある。そこで今、若者に向けたまともなテキストを作ったのだろう。
•憲法第9条で平和が守られたというのは本当ですか?
•中国が南シナ海を制圧しようとしているのはなぜですか?
•沖縄の真実の声は、本当に反基地・反米軍なのですか?
•日本は韓国や台湾を植民地にしたのですか?
•慰安婦の強制連行はあったのですか?

等々、一問一答形式でじつにわかりやすく解説する。

よくある質問である。それに対して、うまいというか、正確というか、誠実というか、過不足ない回答がそれぞれ3~6ページある。こんなのもある。


Q32:現行憲法で、大震災が起きたときに国民を守れますか?
A:残念ながら十分ではないと思える部分があり、改正が望まれます。

……想定外のQ&Aだった。

憲法では個人の利益や権利を広く大きく認めている。一方で極端な個人主義に歯止めをかけられないという面がある。それが現実問題として起こり得るのが、大震災などの大規模災害時である。私立学校や私有施設などは、いくら緊急時だ、人命がかかっているといっても、持ち主から拒否されたら使用できない。

多くの被災者が存在しても私的権利を尊重するあまり、国民を守れないのが現憲法である。道路上に放置された車を移動できるようになったのは、3.11以降に法整備が進んだからだ。憲法で「緊急事態条項」を規定しておかないと、思いがけぬところで行き詰まる。自然災害ばかりでなく、軍事的な攻撃を受けた場合など、多数の国民に被害が及ぶ緊急時の対処を定めておかねばならない。

現行憲法は国土防衛や大規模災害への対処について、憲法作成時のアメリカ側の思惑から、まったく備えを欠いている。緊急時の財政出動にも言及されていない。憲法改正の最重要項目のひとつだと筆者は考えている。なぜここに注力するのか。3.11の際、2か月にわたり現地を取材したときの思いからだろう。

6月7日初版で24日に6刷とはすごい。カバーは本人の上半身を斜めから、にこやかな笑顔、いまどき肖像写真をこんなに大きく出すなんて珍しい。いや、ほとんどないだろう、スターじゃないんだから。これは名刺代わりに配布する本かな。内容に文句はないが、売れてる理由はそれかも。驚いたのはAD奥村靫正さん、まだ現役だったのか。わたしより一歳上だけど。えらいな~。

編集長 柴田忠男

http://www.airinjuku.com/index.html

919xAESiz3L.jpg





スポンサーサイト



2017-01-23

読書 #012 反日韓国の苦悩

【書評】韓国が「騙される方が悪い」と考えるルーツは何か?

引用元 http://www.mag2.com/p/news/259043/2

ここ数年来、すっかり冷え切ってしまった日韓関係。両国間で合意を見たはずの慰安婦問題についても見直しを表明するなど、韓国サイドの反日姿勢は強まるばかりと言っても過言ではありません。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で編集長の柴田忠男さんが紹介しているのは、日本に帰化し大学教授となった著者が韓国の反日感情のルーツと苦悩について記した1冊。激しさを増す「反日」は、韓国国内の「社会倫理の崩壊」も少なからず影響しているようです。

呉善花『反日韓国の苦悩』を読む。副題は「老いも若きも未来に希望がない」。著者は済州島出身、1988年に日本に帰化。拓殖大学国際学部教授。知日派。「反日」という「バカの壁」を超えた人。韓国に対して批判的な評論活動をしているためか、韓国は理由を示さず入国を拒否している。

韓国には反日でない政治家はいない。反日は政治家の必須条件で、穏健か強硬かというだけである。民意とは事実上、国民情緒を意味し「民意は天意」とするポピュリズムが政治世界を強く支配している。与党も野党も国民の人気を得ようと、反日愛国の姿勢を競い合って強めている。政府は国内の批判をかわすため、国外の敵(日本)に国民の関心を強くひきつけておかなければならない。

呉善花によると、現在の韓国で重要なことは「政治・経済・社会・家族・個人間と、あらゆる面での倫理が音を立てて崩れている」ということだ。なぜそうなってしまったのか、直接の原因は経済再建に伴う経済計画の失敗にある。彼女は、この問題と真剣に取り組まないかぎり、韓国に未来はないと考えている。

韓国の倫理崩壊は、国家経済がIMF管理下に置かれた時期から始まった。突然、市場開放がもたらされ、企業内で極端な成果主義が採用されていった。激しい優勝劣敗の社会では、甚だしい拝金主義、利己主義、人間不信の嵐が吹き荒れた。かつての礼儀、友情、尊敬、孝行、忠誠のような精神的な支えが全壊した。

韓国では子供の頃から「お金をあげたり、もらったりするのは当たり前」という考え方が身についている。訪日して日本人の友達にお金を借りたら「あとで返して」言われたとか、「日本人の友達にお金を貸したらあとで返された」とかで気分を害する。著者も初めは「日本人は人情もないのか」と思ったそうだ。

いわゆる慰安婦問題にしろ強制労働問題などにしろ、韓国が国家レベルで、日本人から見たらとても理解できない不当な要求をしてくるのも、実はすべてがそうしたルーツにつながっている。こういった一種の被害者ビジネスも、社会倫理の崩壊と大きく関係してくる。昔はここまで恥知らずではなかったと思う。

さらに、個人レベルでも国家レベルでも「騙されるほうが悪い」ときたもんだ。世界遺産登録で日本をペテンにかけても、なんの痛痒も感じない。「汗を流すことが貴い」日本に対し「汗を流すのはみじめ」の韓国。職人を尊敬する文化がないから高度な技術も生まれない。芸術家を学者の下において軽視する。

日本と韓国の価値観や文化の違いは非常に大きく、相互理解は難しい。教養のあり方がまったく違う。「韓流ブームの頃まではなんとかなったのですが、もはや日本と韓国の関係は、これ以上後戻りできないところまで冷めたものになってしまいました」。けっこうだと思う。もう関わりあいを絶ちましょう。

編集長 柴田忠男

http://www.geocities.jp/michinokumeet/

512F6usJuzL.jpg



2017-01-18

手動のミル

手動で挽いた豆で淹れるコーヒー☕。

旨く淹れた時は格別ですね。

道具も選びたいです。

こんなことを考えながら現実逃避😚🙈

1781789.jpg

http://www.airinjuku.com/index.html



2017-01-12

昭和な瓶

70年代は当たり前だったもの。

今では懐かしのコレクターズアイテム。

集めると、その時代の匂いがしてきます。

70年代レトロ館でも作りたいですね。

theme : 独り言
genre : 日記

訪問者の足跡
プロフィール

愛輪塾仕掛け人

Author:愛輪塾仕掛け人
二戸地域をモーターサイクルの聖地に! その他に地域を元気にする事を目標に「愛輪塾」は活動します。これまでの書き留めたこと、地域のこと、日本のこと、レコードのことなど、勝手に思いつくまま書いています。メント歓迎。批判も大歓迎です。

カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR