fc2ブログ
2017-05-31

好球生は誰だ!

訳あって母校野球部の100年史を執筆しました。
10年以上前の事でした。
その時に出会った「好球生」のペンネームで、明治の野球来歴のヒントを残してくれた謎の人物。
おそらくは田中舘愛橘博士と同世代と思われる、その人物が謎です。
どうしても知りたくなりました。
調査を再開します。

ちなみに、岩手県人で野球に最初に出会ったのは田中舘愛橘です。
でも、当時は青森県だったので青森県初でしょうか。

aikitu



カシオペア歴史研究所






スポンサーサイト



2017-05-29

歴史的漆器かも

インターネットで見つけた古い漆器。
その形状は縄文土器のようです。
古い漆器がどんどん廃棄されています。
何とかして残したいですね。

17529000

カシオペア歴史研究所



2017-05-28

オトデ様

九戸地方にいると伝わるオトデ様。
その石像が某産直にあります。
触ると御利益があるそうです。
遮光式土偶を連想しますね。
アイヌ民族はフクロウを神様の使いと考えたようですね。
何らかの繋がりがあるかもしれませんね。

otode17529

カシオペア歴史研究所



2017-05-27

豆腐

岩手j県は豆腐消費が多い県です。
二戸地方も多いようです。
その中でも、近くの豆腐屋さんが美味しいと評判です。
しかし、後継者難。
どうにかして残したいモノです。
豆腐居酒屋いかがですか。

suzukitouhu

カシオペア歴史研究所


2017-05-25

カシオペア歴史研究所

これまで興味を持って調べてきたことを、そろそろ書き残そうかと思うこの頃です。
たいしたことは書けませんが、暇な時にでも読んでいただければ幸いです。
一応、カウンターの訪問者が増えると励みになります。
意見などありましたら、よろしくおねがいします。

saigousyasunnt7

カシオペア歴史研究所



2017-05-24

川連漆器をもらいました

知り合いから川連漆器をいただきました。
古い技法を残す伝統漆器です。
雰囲気が良いですよ。
ぜひお使いください。

kawadura

2017-05-23

漆器で蕎麦

今週末は関東から来客予定。
漆器で蕎麦をとのリクエストがあります。
ぜひ実行に移したいです。
特に、熱い蕎麦は漆器がお勧めです。

1752321

カシオペア歴史研究所

2017-05-21

消防演習

5月3日、消防演習でのポンプ放水。

見応えがありました。

いまや二戸の風物詩ですね。

消防関係の皆様、ご苦労様でした。



ennsyuu
2017-05-20

再構築

リハビリを兼ねてホームページを再構築です。
これまでの郷土史調査など、残された時間で書き残したいと思います。
何かとご指摘いただければ幸いです。
薩摩と八戸藩、会輔社の関係が密かに面白いです、

saigou oooo

http://www.airinjuku.com/index.html



2017-05-19

冷酒カップ

10年前に作った冷酒カップ。
再注文ありました。
しかし、塗るための木地がありません。
以前につくった業者は高齢で廃業。
木地師から探します。

1752301


訪問者の足跡
プロフィール

愛輪塾仕掛け人

Author:愛輪塾仕掛け人
二戸地域をモーターサイクルの聖地に! その他に地域を元気にする事を目標に「愛輪塾」は活動します。これまでの書き留めたこと、地域のこと、日本のこと、レコードのことなど、勝手に思いつくまま書いています。メント歓迎。批判も大歓迎です。

カレンダー
04 | 2017/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR