2017-05-31
好球生は誰だ!
訳あって母校野球部の100年史を執筆しました。
10年以上前の事でした。
その時に出会った「好球生」のペンネームで、明治の野球来歴のヒントを残してくれた謎の人物。
おそらくは田中舘愛橘博士と同世代と思われる、その人物が謎です。
どうしても知りたくなりました。
調査を再開します。
ちなみに、岩手県人で野球に最初に出会ったのは田中舘愛橘です。
でも、当時は青森県だったので青森県初でしょうか。

カシオペア歴史研究所
10年以上前の事でした。
その時に出会った「好球生」のペンネームで、明治の野球来歴のヒントを残してくれた謎の人物。
おそらくは田中舘愛橘博士と同世代と思われる、その人物が謎です。
どうしても知りたくなりました。
調査を再開します。
ちなみに、岩手県人で野球に最初に出会ったのは田中舘愛橘です。
でも、当時は青森県だったので青森県初でしょうか。

カシオペア歴史研究所
スポンサーサイト
2017-05-29
2017-05-28
オトデ様
九戸地方にいると伝わるオトデ様。
その石像が某産直にあります。
触ると御利益があるそうです。
遮光式土偶を連想しますね。
アイヌ民族はフクロウを神様の使いと考えたようですね。
何らかの繋がりがあるかもしれませんね。

カシオペア歴史研究所
その石像が某産直にあります。
触ると御利益があるそうです。
遮光式土偶を連想しますね。
アイヌ民族はフクロウを神様の使いと考えたようですね。
何らかの繋がりがあるかもしれませんね。

カシオペア歴史研究所
2017-05-27
2017-05-25
カシオペア歴史研究所
これまで興味を持って調べてきたことを、そろそろ書き残そうかと思うこの頃です。
たいしたことは書けませんが、暇な時にでも読んでいただければ幸いです。
一応、カウンターの訪問者が増えると励みになります。
意見などありましたら、よろしくおねがいします。

カシオペア歴史研究所
たいしたことは書けませんが、暇な時にでも読んでいただければ幸いです。
一応、カウンターの訪問者が増えると励みになります。
意見などありましたら、よろしくおねがいします。

カシオペア歴史研究所
2017-05-24
2017-05-23
2017-05-21
2017-05-20
2017-05-19
Powered by FC2 Blog
Copyright © 二戸・浄法寺情報局 All Rights Reserved.