漆産地
- 2018/06/30
- 14:00
現在の国産漆は、浄法寺で70%ぐらい産出するようです。しかし、かつては全国的に産出されていました。なので、増産しようと思えばできそうです。ただ、将来的に需要があるかどうかです。技術の伝承からも国産漆を使いたいですね。https://youtu.be/PI1zIofrbCI時代椀 朱 浄法寺塗 浄法寺漆器 【受注生産】 お椀 民芸 民藝 きょうの料理価格:12,960円(2018/6/30 13:59時点)感想(1件)...
シロちゃんの夕食
- 2018/06/30
- 09:42
新しい家族シロちゃんです。元気で窓から小鳥を捕まえようとします。時々、爪を立てます。その他は、特に大きないたずらはありません。これからよろしくお願いします。https://youtu.be/A9iUq2D_chY...
浄法寺冷麺
- 2018/06/29
- 12:36
浄法寺の冷麺は独特でした。地元から消えた味が、盛岡で復活。先日、久しぶりにいただきました。やっぱり安定の美味さでした。焼肉も最高でした。https://youtu.be/L5FaGsKd8Ag...
五目ラーメン
- 2018/06/28
- 20:06
地元で親しんだ味。川又食堂の五目ラーメンです。これはお勧めです。なぜか食べたくなる味です。浄法寺に来たら、ぜひご利用下さい。https://youtu.be/InAqt67YLYg...
チャイナの台湾いじめ
- 2018/06/27
- 12:29
何かとチャイナの台湾いじめが頻発しているようです。本気で統一する気はなさそうです。台湾の反発は必至!日本は、ぜひ台湾を助けなければ!。そんなことを思いながら台湾ビールを発注しました。https://youtu.be/zV4OMOBh3II...
二八蕎麦
- 2018/06/26
- 20:00
二八蕎麦の語源を調べたら、深みにはまってしましました。謎が謎を呼ぶ、魔界の世界に迷っています。それにしても、蕎麦という不思議な食べ物が、こんなにも日本人に愛されています。日本に生まれて幸せです。https://youtu.be/jJLhvo7njY0...
しぐれ弐
- 2018/06/16
- 13:03
二戸駅の駅弁を久しぶりに食べました。安定の美味さでした。10年以上続いている駅弁です。ずっと続いて欲しいです。ごぼうが味のアクセントです。https://youtu.be/KExrmtf--So南部美人 特別純米酒新品価格¥1,869から(2018/6/16 13:02時点)...
方言 宝物?
- 2018/06/14
- 19:32
子供のころ、いたずらをすると「このタガラモノ」と言って叱られたものでした。語源を調べると、なんと動物でした。無駄な知識は面白いです。皆様の地域でも同じような言い回しはありますか。https://youtu.be/RRZ-L87cKugジャケット 春夏 メンズジャケット ストレッチ素材 2ツボタンジャケット ベージュ テーラードジャケット価格:3,780円(2018/6/14 12:35時点)感想(1件)...
合鹿椀
- 2018/06/14
- 12:04
パスワード紛失し、ブログにアクセスできませんでした。久しぶりの投稿となります。古い合鹿椀を補修し、熱い蕎麦を食べて見ました。奥能登の風景が広がります。本当に良い椀です。ぜひ、熱い蕎麦は漆器で食べてください。https://youtu.be/85Ged1M98Zw【100-5000円OFFクーポン対象】岩手 浄法寺塗/浄法寺椀 朱/小 [お碗 お椀 汁椀 漆器 漆 椀 碗 木製 木]価格:7,128円(2018/6/14 12:03時点)感想(0件)...