fc2ブログ
2019-10-31

浄門の味

二戸市浄法寺町門地区では浄門の里で売り出しています。

その一環で郷土食を提供しました。

本当においしいですよ。

この味を普通に味わえたことに感謝です。

なんとか地域おこしに関連付けたいものです。

https://airinjuku.jp/

099_2019103119330323c.jpg



スポンサーサイト



2019-10-30

浄法寺の稲庭岳

サイクリング途中で稲庭岳を撮影しました。

二戸地方の最高峰です。

まもなく初雪が降ることでしょう。

来年は自転車で登頂を目標にしています。

マウンテンバイクでダウンヒルも面白そうですが、動体視力に不安!

https://airinjuku.jp/

72881820_2485815918168352_5491723696391323648_n.jpg



2019-10-29

GT380キャブキット

ヤフオク復活しました。

手始めにスズキの名車「GT380」のキャブメンテナンスキット出品です。

市場価格の半分からスタートです。

必要な方、この機会に入札してください。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q323446531

71201753_2452011998215411_8320169010398232576_n_20191029203954739.jpg

ハセガワ 1/12 スズキ GT380 B プラモデル BK5

新品価格
¥2,573から
(2019/10/29 20:42時点)





theme : バイクのある風景
genre : 車・バイク

2019-10-29

フランスから返送されました

イーベイで落札された品物が理由不明で戻ってきました。

理由がわからないのでなんともできません。

相手からの返事待ちです。

再送するとしても、送料はもらえるんでしょうか。

利益が出ないかもしれませんね。

https://airinjuku.jp/

100_4210.jpg



2019-10-28

片口の修理

壊れかけた片口を修理に入りました。

欠損部品を器用な友人から作ってもらい、何とか取り付けました。

漆で接着したところ、バッチリ固まっています。

漆の接着力は素晴らしいです。

明日以降は砥です。

漆を塗るのは来週以降になりそうです。

カシオペア歴史研究所

100_4208.jpg



2019-10-27

ラジカセ

昭和の時代、日本の電化製品は世界を席巻しました。

その時代に若者が必ず欲しかったものに、ラジカセがあります。

今であれば音楽もインターネットで配信され、手軽になっていますが、昭和の時代はラジカセでした。

そんなラジカセを、何となく集め始めました。

さっそく、それを聞きつけた友人がSANYO製の器機を持ってきてくれました。

電源コードがなかったので、代用して見たところ電源が入りました。

ラジオは聴けます。

問題のカセットテープの再生。

多くの器機がゴムがだめで再生不能が多いのですが、問題なく動きそうです。

しかし、肝心のカセットテープがありません。

まずはカセットテープの入手からです。

今であれば、まだ修理をできる人が残っているはずですので、集めてみたいと思います。。

カシオペア歴史研究所

100_4222.jpg


2019-10-27

街で見かけたワンコ

先週見かけたワンコ。

二戸市福岡長嶺の某食堂です。

ワンコは静かにご主人様の帰りを待っていました。

タンデムの風景は、ワンコにとってはどのように見えるのでしょうか。

とても微笑ましい風景でした。

https://airinjuku.jp/

IMGP4471_20191026094412272.jpg


2019-10-26

御山ゴキ

ヤフオク復活しています。

まずは古漆器を出品。

150年前のもので、今でも十分つかえます。

使っているうちに愛着が出てきますよ。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t681526809

100_4212.jpg

岩舘隆 岩手、浄法寺 浄法寺椀朱

価格:7,150円
(2019/10/26 21:03時点)
感想(0件)


2019-10-26

エルシノアのガスケット

ホンダMT125のガスケットキットです。

必要な方はご連絡ください。

このキットがあれば安心ですよ。

価格は送料込み2200円を考えています。

問い合わせのない場合、来月にはヤフオクに出品予定です。

https://airinjuku.jp/

104_4203.jpg



theme : バイクのある風景
genre : 車・バイク

2019-10-25

秋の漆

秋の夕日に漆の木が鮮やかです。

掻き傷も美しき風景を演出しています・。

浄法寺ではなんでもない風景ですが、全国的に見れば二戸浄法寺の代名詞地なっています。

何としてもこの風景を後世に残さなければなりません。

どうか、なんでもいいですから漆器を一つお使いください。

https://airinjuku.jp/

099_20191024193429854.jpg

72348011_2456655481084396_4257175681194000384_n.jpg



訪問者の足跡
プロフィール

愛輪塾仕掛け人

Author:愛輪塾仕掛け人
二戸地域をモーターサイクルの聖地に! その他に地域を元気にする事を目標に「愛輪塾」は活動します。これまでの書き留めたこと、地域のこと、日本のこと、レコードのことなど、勝手に思いつくまま書いています。メント歓迎。批判も大歓迎です。

カレンダー
09 | 2019/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR