2019-12-31
今年一年間ありがとうございます
当ブログも令和元年を無事に過ごすことができました。
見なさまのおかげで記事を発信できています。
令和二年も、個人的趣味に基づく記事を発信させていただきます。
よいお年をお迎えください。
二月ぐらいには、10万人の訪問者達成の予定です。
記念品を差し上げますのでお楽しみに!
https://airinjuku.jp/
テーブル暖炉 『こばこ』 ロケットストーブ | φ90mm煙突付き ミニ薪ストーブ | 小窓で炎を眺めながら直火クッキングが卓上で楽しめる!
見なさまのおかげで記事を発信できています。
令和二年も、個人的趣味に基づく記事を発信させていただきます。
よいお年をお迎えください。
二月ぐらいには、10万人の訪問者達成の予定です。
記念品を差し上げますのでお楽しみに!
https://airinjuku.jp/
テーブル暖炉 『こばこ』 ロケットストーブ | φ90mm煙突付き ミニ薪ストーブ | 小窓で炎を眺めながら直火クッキングが卓上で楽しめる!
スポンサーサイト
2019-12-31
読書 #055 日本共産党と中韓
購入したまましまい込んでいた書籍。
年末の読書で読み始めました。
結構面白いです。
一気に70ページぐらい読みました。
この種の書籍が不通に出版される時代になりました。
昭和の時代には考えられませんでしたね。
https://airinjuku.jp/

年末の読書で読み始めました。
結構面白いです。
一気に70ページぐらい読みました。
この種の書籍が不通に出版される時代になりました。
昭和の時代には考えられませんでしたね。
https://airinjuku.jp/

なぜ中韓はいつまでも日本のようになれないのか わが国だけが近代文明を手に入れた歴史の必然
新品価格
¥1,540から
(2019/12/31 12:03時点)

2019-12-31
金田一駅70周年
40年ぐらい前の写真です。
金田一駅開業70周年記念式典のものです。
今は金田一温泉駅と名前が変わっていますし、経営も国鉄から岩手銀河鉄道になりました。
たぶん、モデルの中学生も50歳を超えているでしょう。
何気ない写真ですが、二戸地方の歴史を考えるうえで貴重なものです。
鉄道を利用して金田一温泉に来てください。
https://airinjuku.jp/


金田一駅開業70周年記念式典のものです。
今は金田一温泉駅と名前が変わっていますし、経営も国鉄から岩手銀河鉄道になりました。
たぶん、モデルの中学生も50歳を超えているでしょう。
何気ない写真ですが、二戸地方の歴史を考えるうえで貴重なものです。
鉄道を利用して金田一温泉に来てください。
https://airinjuku.jp/

価格:1,430円
(2019/12/31 11:11時点)
感想(1件)

2019-12-30
金田一温泉
昭和49年ごろの金田一温泉祭りです。
川面で花火を見たものでした。
今よりも幻想的な雰囲気で、人通りも多かったように思います。
コーラと焼き鳥10本で300円ぐらいだったような記憶もあります。
ついこの間なんですが、まるで別世界のような記憶です。
ぜひ金田一温泉においでください。
座敷童子に会えるかもしれません。
カシオペア歴史研究所


川面で花火を見たものでした。
今よりも幻想的な雰囲気で、人通りも多かったように思います。
コーラと焼き鳥10本で300円ぐらいだったような記憶もあります。
ついこの間なんですが、まるで別世界のような記憶です。
ぜひ金田一温泉においでください。
座敷童子に会えるかもしれません。
カシオペア歴史研究所

【おさかな問屋 魚奏】 広島産 カキ 大粒むき牡蠣 (加熱用) 特大2Lサイズ1kg 30粒前後
新品価格
¥2,980から
(2019/12/30 18:39時点)

2019-12-30
ユーミー広告
昭和40年代後半の広告?
どきどきでした。
今だったら、こんな広告は作れませんね。
どんな味だったか忘れました。
近くのスーパを数件探しましたが、残念ながら見つけられませんでした。
昭和懐かし館では、懐かしの広告を発掘しています。
https://airinjuku.jp/

日本懐かしお菓子大全 (タツミムック)
どきどきでした。
今だったら、こんな広告は作れませんね。
どんな味だったか忘れました。
近くのスーパを数件探しましたが、残念ながら見つけられませんでした。
昭和懐かし館では、懐かしの広告を発掘しています。
https://airinjuku.jp/

日本懐かしお菓子大全 (タツミムック)
2019-12-29
BMW R26
昭和の時代に購入し、訳あって友人に長期間預けています。
昭和懐かし館を開設したら、引き揚げてきて飾りたいです。
古漆器、民芸品、昭和のガラクタが少しずつ集まってきました。
あとは、コーヒーの腕を上げることかな?
メインは団子屋かな!
https://airinjuku.jp/

いきなり団子 15個入り 熊本名物 芋屋長兵衛 プレーン
昭和懐かし館を開設したら、引き揚げてきて飾りたいです。
古漆器、民芸品、昭和のガラクタが少しずつ集まってきました。
あとは、コーヒーの腕を上げることかな?
メインは団子屋かな!
https://airinjuku.jp/

いきなり団子 15個入り 熊本名物 芋屋長兵衛 プレーン
2019-12-29
追分羊羹
静岡の知り合いから「追分羊羹」が届きました。
まずは包装紙が素敵です。
当然、収集品に加えられました。
羊羹の試食は、大晦日まで待つことにします。
由来書きも興味深いものです。
大晦日が楽しみです。
https://airinjuku.jp/
![DSC_0023[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/a/i/r/airinjuku/201912281239183e0.jpg)
まずは包装紙が素敵です。
当然、収集品に加えられました。
羊羹の試食は、大晦日まで待つことにします。
由来書きも興味深いものです。
大晦日が楽しみです。
https://airinjuku.jp/
![DSC_0023[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/a/i/r/airinjuku/201912281239183e0.jpg)
なごみの米屋 極上羊羹 3本詰 400g×3 ( 栗 本煉 大納言 )【和菓子 ギフト ようかん 詰め合わせ 敬老の日 お返し プレゼント スイーツ 2019 2019年】
価格:4,600円
(2019/12/28 12:41時点)
感想(25件)

2019-12-29
読書 #054 江戸塾
先週に読み始め、昨夜読了です。
この方の江戸風俗考察は、本当に素晴らしいです。
江戸は、ある一面で歴史上で最も平和で繁栄した場所です。
明治政府から始まって、戦後の敗戦国史観では、江戸時代は暗黒の時代と宣伝されています。
江戸時代を勉強することは、現在の難しい時代を乗り切る助言を与えてくれそうです。
https://airinjuku.jp/


この方の江戸風俗考察は、本当に素晴らしいです。
江戸は、ある一面で歴史上で最も平和で繁栄した場所です。
明治政府から始まって、戦後の敗戦国史観では、江戸時代は暗黒の時代と宣伝されています。
江戸時代を勉強することは、現在の難しい時代を乗り切る助言を与えてくれそうです。
https://airinjuku.jp/

杉浦日向子 増補新版: 生誕60周年 江戸から戻ってきた人 (文藝別冊)
新品価格
¥1,430から
(2019/12/29 09:19時点)

2019-12-28
除雪
昨日は思った以上に雪が降りました。
推定30cm。
湿って重い雪です。
数年ぶりに除雪作業でした。
病み上がりの身には、ちょっときつい作業でした。
あまり降ってほしくない年末です。
https://airinjuku.jp/
![DSC_0022[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/a/i/r/airinjuku/201912281205555e6.jpg)

推定30cm。
湿って重い雪です。
数年ぶりに除雪作業でした。
病み上がりの身には、ちょっときつい作業でした。
あまり降ってほしくない年末です。
https://airinjuku.jp/
![DSC_0022[1]](https://blog-imgs-131.fc2.com/a/i/r/airinjuku/201912281205555e6.jpg)
新品価格
¥1,430から
(2019/12/28 12:07時点)

2019-12-28
従姉弟に会えた
前野曜子に特化したサイトを立ち上げると思った以上に反響がありました。その中でも従姉弟の方と連絡が取れたのが、サイトを立ち上げて最大の収穫でした。そして、横浜で開催されたファンの集いに参加する幸運に恵まれたのです。
横浜市内で行われた会合には、なんとペドロ梅村さんも参加されました。当時の前野曜子について、いろいろ聞くことができたのも収穫でした。
従姉弟の方からは、前野曜子の幼少期の写真も見せていただきました。遺品のレコードや、宝塚時代に関係者に配布した記念品なども提供いただいたのです。
謎だった彼女の一面を知ることができましたが、新たな疑問も浮かんできたのも事実です。やはり、何とかして亀淵友香さんにぜひ聞いてみたいとの思いを強くしました。
そして、その亀淵さんとお会いする機会が意外に早く訪れたのでした。
https://airinjuku.jp/yoko/yoko004.html


横浜市内で行われた会合には、なんとペドロ梅村さんも参加されました。当時の前野曜子について、いろいろ聞くことができたのも収穫でした。
従姉弟の方からは、前野曜子の幼少期の写真も見せていただきました。遺品のレコードや、宝塚時代に関係者に配布した記念品なども提供いただいたのです。
謎だった彼女の一面を知ることができましたが、新たな疑問も浮かんできたのも事実です。やはり、何とかして亀淵友香さんにぜひ聞いてみたいとの思いを強くしました。
そして、その亀淵さんとお会いする機会が意外に早く訪れたのでした。
https://airinjuku.jp/yoko/yoko004.html

新品価格
¥2,475から
(2019/12/28 09:07時点)

Powered by FC2 Blog
Copyright © 二戸・浄法寺情報局 All Rights Reserved.