大湯氏のこと
- 2020/04/05
- 20:34

大湯氏は、元々は奈良氏を称し、武蔵七党の流れをくむ名族です。鹿角郡大湯村に所領がありました。 九戸決起戦における大湯の戦いは天正19年(1591)に起こりました。大湯昌次は大湯城に立て籠もり、南部信直は大光寺光愛に大湯城の攻略を命じます。 大湯郡は抵抗しますが、武運拙く敗走し九戸城に逃げ落ちます。秋田方面や津軽方面に敗走した兵士も多かったと伝わります。 大湯昌次は九戸落城後、首謀者の一味として三の迫で...
シングルレコード
- 2020/04/05
- 17:12

軽米エージェントからシングルレコードが届きました。全部視聴しましたが、懐かしさで昭和になったような感覚でした。当時1枚500円から600円で、今から考えると高価でしたね。中学生には、なかなか手に入りませんでした。NHKでしかFM放送が無いので、必死で録音したことを思い出します。当時のカセットテープがあれば、今はお宝ですね。引き続き、レコード収集は続きます。https://airinjuku.jp/エコストアレコード...
パナソニック小型カセットテープレコーダー
- 2020/04/05
- 10:29

軽米エージェントから届けられた小型カセットテープレコーダー。接点が微妙で再生がとぎれていましたが、掃除をしたら問題なく再生できました。何度も再生しているうちに、再生スピードも安定してきました。ひそかにうれしいです。電池の蓋は、取り外しが微妙で、コツがいります。割ってしまいましたが、接着剤で仮補修しました。本格的修理は紫外線を使って仕上げます。平成の機器とは違って、日本製と誇らしく表示されていkます...