2023-01-31
茶店が必要かも
先日の天台寺訪問で実感したこと。
それは境内のどこかに休み所、または茶店の必要性!
商業的には難しいと思いますが、神社仏閣の歴史的意義からも絶対必要かと思います。
個文献では、かつては境内で漆器市が立ち、茶店も繁盛していたようです。
ともかく人の流れを作り出したいと思います。
https://airinjuku.web.fc2.com/


それは境内のどこかに休み所、または茶店の必要性!
商業的には難しいと思いますが、神社仏閣の歴史的意義からも絶対必要かと思います。
個文献では、かつては境内で漆器市が立ち、茶店も繁盛していたようです。
ともかく人の流れを作り出したいと思います。
https://airinjuku.web.fc2.com/

![]() | 価格:2,000円 |

スポンサーサイト
2023-01-31
男神岩に立つ小保内樺之介さんの続き
前回に紹介した書物が判明しました。
国立国会図書館で観ることができます。
「千古の疑問物部家秘伝の天津祝詞の太祝詞の解説」
そして確かに男神岩に立っています。
その時にあった方からは「天津祝詞」を教わりました。
毎日唱えていれば良いことがある。
今でもなんとなく諳んじることができます。
大祓祝詞は長くて覚えきれませんでした。
https://airinjuku.web.fc2.com/
国立国会図書館で観ることができます。
「千古の疑問物部家秘伝の天津祝詞の太祝詞の解説」
そして確かに男神岩に立っています。
その時にあった方からは「天津祝詞」を教わりました。
毎日唱えていれば良いことがある。
今でもなんとなく諳んじることができます。
大祓祝詞は長くて覚えきれませんでした。
https://airinjuku.web.fc2.com/
![]() | 出口王仁三郎言霊大祓祝詞CDブック 出口王仁三郎が遺した21世紀日本への贈り物 [ 出口王仁三郎 ] 価格:2,200円 |

2023-01-30
ナニャトヤラ考 その2
ナニャトヤラとは、青森県南部から岩手県北部、秋田県鹿角地方の旧南部藩領内に伝わる盆踊り。
踊りに定型はなく、地域によって、あるいはひとつの地域に何種類も伝わっている。
土地の老若男女が夜を徹して踊りながら歌い、この晩だけは普段思い合っている男女が夜陰にまぎれて思いを遂げることを許された。
また古老の話として、亡くなった家の初盆にその家の周りで踊ったとも伝わっている。
ナニャトヤラから派生したものとして、民謡「虎丈様」、「盛岡さんさ踊り」、「田名部おしまこ」などがある。
https://airinjuku.web.fc2.com/
踊りに定型はなく、地域によって、あるいはひとつの地域に何種類も伝わっている。
土地の老若男女が夜を徹して踊りながら歌い、この晩だけは普段思い合っている男女が夜陰にまぎれて思いを遂げることを許された。
また古老の話として、亡くなった家の初盆にその家の周りで踊ったとも伝わっている。
ナニャトヤラから派生したものとして、民謡「虎丈様」、「盛岡さんさ踊り」、「田名部おしまこ」などがある。
https://airinjuku.web.fc2.com/
![]() | 日本酒 青森県八戸市 八戸酒造 陸奥男山(むつおとこやま)超辛純米 720ml 価格:1,650円 |

2023-01-30
三戸のどんべい
今夜の晩酌は「三戸のどんべえ」です。
なかなか好きな味です。
冬の夜長に、漬け物でも食べながらのみたいです。
武漢肺炎で飲み会を中止しています。
収束したら一緒に飲みましょう。
https://airinjuku.jp/

なかなか好きな味です。
冬の夜長に、漬け物でも食べながらのみたいです。
武漢肺炎で飲み会を中止しています。
収束したら一緒に飲みましょう。
https://airinjuku.jp/

【ふるさと納税】吉田類さんも飲んだ!「三戸のどんべり」【純米にごり酒】1800ml・1本【2020年産★11月下旬発送開始】
価格:10,000円
(2021/1/4 19:19時点)
感想(3件)

2023-01-29
国会図書館に納本
このたび国会図書館に著作2点を納本させていただきました。
校正の人に、もしかしたら役に立つかもしれません。
実際に、個人的には国会図書館の資料は大いに活用させていただいています。
書きためていたモノは多々ありますので、もしも何らかの形で出版できたら納本させていただきます。
https://airinjuku.web.fc2.com/




校正の人に、もしかしたら役に立つかもしれません。
実際に、個人的には国会図書館の資料は大いに活用させていただいています。
書きためていたモノは多々ありますので、もしも何らかの形で出版できたら納本させていただきます。
https://airinjuku.web.fc2.com/



2023-01-29
ナニャトヤラ私考 その1
青森県南から岩手北部、そして鹿角地方の旧南部藩領に伝わる「ナニャトヤラ」。
他の地域の広には「ニャンニャン」と聞こえることから、南部の猫踊りとも言われています。
その起源は分かっていません。
いろんな起源説があります。
まずは最も古い形式と思われる歌い方を紹介します。
https://airinjuku.web.fc2.com/
楽天
他の地域の広には「ニャンニャン」と聞こえることから、南部の猫踊りとも言われています。
その起源は分かっていません。
いろんな起源説があります。
まずは最も古い形式と思われる歌い方を紹介します。
https://airinjuku.web.fc2.com/
楽天

2023-01-28
テクニクス SL-D30PMK2
テクニクス レコードプレイヤー SL-D30PMK2です。
スタート時に途中までしか動きません。
手動で操作すると問題なく再生できました。
どなたか生かせる方に嫁がせたいです。
宜しくお願いします。
https://airinjuku.web.fc2.com/



スタート時に途中までしか動きません。
手動で操作すると問題なく再生できました。
どなたか生かせる方に嫁がせたいです。
宜しくお願いします。
https://airinjuku.web.fc2.com/


2023-01-28
二戸文化史研究会
高校の頃は「二戸文化研究会」という団体があった記憶があります。
そこ代表である田中庄一さんには、漆のことや田中舘家のことなどを教えていただいたものでした。
画家の田中禎三さんは実父だったと思います。
歴史で地域を盛り上げる話題は、二戸地方にはたくさんあると思います。
それらの話題を体系的にまとめて発信できたら、観光客の誘致にも貢献できるかと思います。
そんな思い出「カシオペア歴史研究所」の活動を細々と続けています。
4月には「天台寺1300年祭」に関連して、会合を持ちたいと考えています。
多くの皆様に参加いただければ幸いです。
https://airinjuku.web.fc2.com/


そこ代表である田中庄一さんには、漆のことや田中舘家のことなどを教えていただいたものでした。
画家の田中禎三さんは実父だったと思います。
歴史で地域を盛り上げる話題は、二戸地方にはたくさんあると思います。
それらの話題を体系的にまとめて発信できたら、観光客の誘致にも貢献できるかと思います。
そんな思い出「カシオペア歴史研究所」の活動を細々と続けています。
4月には「天台寺1300年祭」に関連して、会合を持ちたいと考えています。
多くの皆様に参加いただければ幸いです。
https://airinjuku.web.fc2.com/

![]() | 価格:6,000円 |

2023-01-27
「チョコ九戸(キュート)共同製作」
2月14日のバレンタインデーを前に、岩手県九戸村と同二戸市の製菓会社が共同で製作したチョコレートのお菓子がお披露目されました。
パッケージにはメッセージを書き込めるようになっているほか、キューピッドの姿をした九戸村の民話に登場する守り神「オドデ様」がデザインされています。
デザインは地域おこし協力隊が担当してくれたそうです。
「チョコ九戸」は1月27日から限定1000個で販売されオンラインでも注文できますが、九戸村の産直オドデ館などでも販売されます。
この機会にお買い求めいただけますと幸いです・
https://airinjuku.web.fc2.com/


パッケージにはメッセージを書き込めるようになっているほか、キューピッドの姿をした九戸村の民話に登場する守り神「オドデ様」がデザインされています。
デザインは地域おこし協力隊が担当してくれたそうです。
「チョコ九戸」は1月27日から限定1000個で販売されオンラインでも注文できますが、九戸村の産直オドデ館などでも販売されます。
この機会にお買い求めいただけますと幸いです・
https://airinjuku.web.fc2.com/

![]() | TBS「バナナサンド」で紹介されました 巖手屋 カフェシリーズ チョコ南部 20粒入 小松製菓 カンブリア宮殿で紹介されました 価格:1,500円 |

2023-01-27
極寒の中で天台寺へ
本日は天台寺へ行ってきました。
通常であれば本堂など写すんでしょうが、オカルティック二戸としては長慶天皇です。
この件に関しては、正統竹内文書に何かが書かれているようです。
詳しくは教えてくれませんでした。
ところで、本日は責任役員から1300年祭の予定を確認してきました。
形はどうあれ開催の方向で考えているようです。
1300年祭を盛り上げる活動を愛輪塾でも手伝いたいと思っています。
また、今日の参拝で感じたこと。
茶店が必要です!
https://airinjuku.web.fc2.com/



通常であれば本堂など写すんでしょうが、オカルティック二戸としては長慶天皇です。
この件に関しては、正統竹内文書に何かが書かれているようです。
詳しくは教えてくれませんでした。
ところで、本日は責任役員から1300年祭の予定を確認してきました。
形はどうあれ開催の方向で考えているようです。
1300年祭を盛り上げる活動を愛輪塾でも手伝いたいと思っています。
また、今日の参拝で感じたこと。
茶店が必要です!
https://airinjuku.web.fc2.com/


Powered by FC2 Blog
Copyright © 二戸・浄法寺情報局 All Rights Reserved.