樺太の野球
40年前から、なぜか母校の野球部史を調べています。
半ば、強制的に調べさせられたのですが、今では生涯の課題になった感があります。
その中で、昭和初期に監督をされた昆徳治氏は樺太に渡り、戦後まで現地に居りました。
その監督を慕って、昭和10年頃までに福中の野球部の何人かは、卒業後に樺太に渡ったと聞いています。
その中でも、甲子園に4回出場した畑中岩蔵(旧姓小野)さんは、樺太の鉄道で野球を続けたと言われています。
本人から直接聞いたことですが、函館の久慈次郎さんも樺太にやって来て、その際に投球を受けてもらったとのことでした。
そのあたりも、何とかして記録に残したいと思っています。
何か資料がありましたら助言をお願いします。
https://airinjuku.jp/


半ば、強制的に調べさせられたのですが、今では生涯の課題になった感があります。
その中で、昭和初期に監督をされた昆徳治氏は樺太に渡り、戦後まで現地に居りました。
その監督を慕って、昭和10年頃までに福中の野球部の何人かは、卒業後に樺太に渡ったと聞いています。
その中でも、甲子園に4回出場した畑中岩蔵(旧姓小野)さんは、樺太の鉄道で野球を続けたと言われています。
本人から直接聞いたことですが、函館の久慈次郎さんも樺太にやって来て、その際に投球を受けてもらったとのことでした。
そのあたりも、何とかして記録に残したいと思っています。
何か資料がありましたら助言をお願いします。
https://airinjuku.jp/

価格:2,480円
(2020/12/5 09:11時点)
感想(19件)

スポンサーサイト